日本エムティ株式会社 for the next Surface 表面処理の可能性を求めて

セラミックサーフェス

耐摩耗コーティングの種類と処理方法について?

表面処理としての耐摩耗コーティングの種類は非常に多くあり、塗装、メッキ、PVDコーティング、溶射法によって基材に硬質膜、もしくは潤滑性、低摩擦性に優れた物質を被覆することにより各種機構部品、金型、工具、設備部品の寿命を向上させ、品質の向上を目的としています。また単純に耐摩耗性の向上だけでなく、加工される物質との親和性を考慮することで凝着防止やカジリを改善する事も可能です。

・塗装→フッ素樹脂、二硫化モリブデン等の固体潤滑剤やセラミック、フィラー等を高機能樹脂に分散した低摩擦な潤滑コーティングにより摩擦を低減して摩耗を防ぐ事が可能。主に自動車エンジン部品、排気系部品、内装部品や各種機械部品の機構部に適用される。

・PVDコーティング→TiN(窒化チタン)、TiCN(炭窒化チタン)、CrN(窒化クロム)等の硬質なセラミックをコーティングすることで低摩擦性、耐摩耗性、耐食性を上げる事ができる。主にプレス金型のパンチ、ダイ、樹脂金型、工具等に適用される。DLCコーティングは相手材がアルミ、銅、メッキ鋼板等の非鉄材料の加工に優れており耐摩耗性と共に軟質金属の凝着防止効果がある。

・溶射法→セラミックス、超硬、モリブデン等の硬質材料を被覆できる。被覆できる材料が多種あるため、耐食性、耐薬品性、耐摩耗性、絶縁性等の多様な機能を大型部品にも処理ができる。

・メッキ→電気メッキでは耐摩耗の用途では硬質クロムメッキが代表的であり、高硬度で厚メッキが可能である。無電解メッキではNiPメッキ、NiBメッキ、NiP-PTFE(フッ素樹脂潤滑メッキ)、NiBW、NiPW等の3合金のメッキ処理も可能で膜厚精度にも優れる事から精密部品にも無電解系メッキは採用されている。



各種耐摩耗コーティングの選択方法は材質、加工温度、寸法精度等を加味して適用可能な処理を選択する必要があります。以下が代表的な処理温度です。

・塗装→常温から約400℃
・PVDコーティング→PVDコーティングは200~500℃、DLCコーティングは常温から200℃程度
・溶射法→常温から100℃程度
・メッキ→ほぼ常温で処理が可能(メッキ液等は80℃程度)無電解メッキ系では硬度を上げる為に最高400℃にてベーキングする場合がある。

当社では様々な耐摩耗コーティングが可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。

セラミックサーフェス商品一覧へ    Q&A|PVD・DLCセラミックコーティング セラミックサーフェス一覧へ戻る